2019年06月の記事一覧
- 【神奈川県・厚木市で エメラルド買取】宝石ジュエリー買取強化キャンペーン中!! 2019年6月30日
-
こんにちは!!
神奈川・本厚木駅東口、徒歩2分の 金プラチナ ダイヤ 宝石ジュエリー ブランド 高級時計 買取専門店ジュエルカフェ本厚木店です!
雨が多くなってきて、湿気で蒸すようになってきましたね。今年は耳カビ、肌カビなどこれまであまり耳にしてこなかった皮膚病が増えてきたそうで、気をつけて過ごしたいですね。
カビなどの湿気は体調などにももちろん影響しますが、貴金属、ブランド品、時計などの保管にも影響してきます。劣化してしまう前に、使わない物は一掃し、リッチな夏をすごせるように備えませんか?
ジュエルカフェ 本厚木店よりお得なお知らせ!!!
ただいまジュエルカフェ本厚木店では、宝石買取強化中といたしまして、エメラルド買取額なんと20%UP!!
日頃のご愛顧に感謝をこめて、期間限定で実施しております。
エメラルドは、ダイヤ、サファイア、ルビーなどにくらべてやわらか傷もつきやすいお石ですので、劣化して価値が下がってしまうその前に!!!
査定無料で宝石専属のバイヤーがしっかりと拝見する、ジュエルカフェ本厚木店で高価買取実現♪
この機会にぜひ思い切り得しちゃってください!!!
宝石ジュエリーを高く売るためのポイントは?
色石にも価値ってあるの?
ダイヤモンドの価値は4Cという基準で決まるのは、よく聞くと思いますが、色石にはそういったものがありません。
色石の価値を決める分かりやすい基準にまず希少性があげられます。
さらにカラー(色のよさ)、カット、クラリティ、キャラット、産地、処理の有無、天然であるか合成であるか
なども評価の基準となります。
明確な基準がないため、判断の難しい色石ですので、お買取には鑑別書が必須、というイメージがありますが、ジュエルカフェでは項目毎にしっかりと評価しております。
高く売るためには?
ダイヤモンドには、「鑑定書」がありますよね。これは、ダイヤの4Cを記載したそのダイヤ価値を表すものなのですが、では一方、色石にもそういったものはあるのでしょうか・・・
はい、色石には「鑑別書」というものがございます。
これは読んで字の如し、その石が何の石なのかを判別して記載されたものとなります。
鑑定書とは違い、細かい評価がなされていませんが、こちらもございましたらご一緒にお持ちいただくと、スピーディな査定&査定額アップにつながる場合が多々ございます。
つまり高く売るポイントとは、保管状態、付属品の有無、・・・
それらが、購入時と同じか出来るだけそれに近い状態を保つのがポイントといえます。
Tポイントも貯まっちゃう!!!!
昨年10月からスタートしているTポイント付与サービス 大変ご好評いただいております☆
不要なジュエリー、ブランド、時計など、高価買取で即現金GET♪そのうえTポイントも貯まるなんて!と多数お喜びのお声をいただきました。
そのほか、リピート様限定のクーポンや、無料のクリーニングサービスなどなど、お得がいっぱいのジュエルカフェ本厚木店☆
気さくな女性スタッフが元気にお待ちしています。
スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております!!!砂
ジュエルカフェ本厚木店の店舗情報はこちらから
- 【神奈川県 横浜市 杉田 サファイア 高価買取】 サファイア・色石買取ならジュエルカフェ杉田店へ! 2019年6月30日
-
横浜市 磯子区 杉田の 金 プラチナ 貴金属 ダイヤ 宝石ジュエリー ブランド品 高級時計 買取専門店 ジュエルカフェ杉田店です!
刺すような日差しで暑さに辟易するような日と、強風を伴う激しい雨に悩まされる、不安定な陽気が続きますが、体調管理はしっかりとおこないたいものですね。
さて本日は、先日当店でお買取しました、メレダイヤをあしらった、かなりゴージャスなデザインのサファイアのリングをご紹介致します。
お母様のご遺品で、使う機会がなくてそのまま10年以上たってしまったとのことですが、やはりこういった豪華なデザインのものは、合わせるファッションも難しく、つけていける場所も中々なくてしまいこんだまま…ということが多々あるようです。遺品のため、鑑別書もなく、売れるかご不安なご様子でしたが、専属のバイヤーがしっかりと鑑定し高価買取が実現し、とてもお喜びいただけました。
サファイアってどんな石?
サファイア(碧玉)は、ダイヤモンド・ルビー・エメラルドと並び「4大宝石」とも呼ばれています。
語源は、「あお色」を意味する ラテン語のサッピルス(sapphirus)、ギリシャ語のサピロス(sappheiros)に由来しています。
サファイアは、コランダムの変種で、ダイヤモンドの次に硬いと言われていて、赤ではないものがサファイアとされます。不純物の違いで濃赤色のものはルビーとなるのです。サファイアとルビーはお仲間だったんですね。
主な産地は、タイ王国、ミャンマー、カシミール地方、スリランカ、マダガスカル、オーストラリア、中国、カンボジアなどで採掘されますが、カシミール産のブルーサファイアは、コーンフラワーブルーと呼ばれ、またミャンマー産の深い青色のロイヤルブルーと呼ばれるサファイアは、どちらも市場での評価が高いとされています。
サファイアの歴史
古代ギリシャでは、サファイアは芸術の神 アポロを象徴しました。神聖な宝石であったサファイアは、神話の中のデルポイの神託で度々身につけられています。また、中世ヨーロッパでは、サファイアは聖職者のシンボルで、聖なる石は指輪として代々のローマ法王や大司教がつけていたそうです。近代においては、英国王室と関わりがあるサファイア、かつて英国皇太子だったエドワード8世はその王冠を捨てウォリス・シンプソン夫人と結婚し、数多くのサファイアジュエリーを贈ったそうです。カルティエ製のパンテノール・ブローチは有名で、ダイヤモンドでできた豹が152.35ctのサファイア珠の上で玉乗りをしたデザインのものだそうですが、152.35ctのサファイアってすごいですよね。1度見てみたいですね。
ジュエルカフェなら色石だって高価買取実現!!
お客様から良くお聞きする声の中で「色石は金額付かないでしょ?」とのご質問がありますが、ジュエルカフェなら色石もしっかり拝見し、お値段をお付けいたします!
大切にしてきた宝石達・・・金額つかないなんて悲しいですよね?
ジュエルカフェでは女性スタッフが細やかな気配りをモットーに親身にご相談承ります。
ジュエリー買取はジュエルカフェ杉田店でお得に賢く!!!
ジュエルカフェ杉田店では、ただいま宝石買取強化中です!!!
特にエメラルドは期間限定☆キャンペーン中でお買取金額なんと20%UP!!!
デザインか古い・・・鑑別書がない・・・大丈夫です!!
知識経験豊富な女性スタッフがしっかり査定し、ご満足頂けるお金額を提示させていただきます♪
見積り、査定は無料ですのでいつでもお気軽にお越し下さい。
スタッフ一同皆様のご来店心よりお待ちしております。 砂
ジュエルカフェ杉田店の店頭情報はこちらから
- 【神奈川県・川崎市・幸区でブランド時計買取】IWC(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)の腕時計を高く売るには? 2019年6月29日
-
神奈川県・川崎市・幸区にあるジュエリー・ブランド買取専門店ジュエルカフェ、クロスガーデン川崎店です!
太陽サンサン!夏ですね!熱中症に気をつけてください!
さて、先日査定お持込いただきましたIWCの腕時計です。
IWCの正式名称は「インターナショナル・ウォッチ・カンパニー」です!
有名芸能人にも愛され、長い歴史の中で幅広い人気層を確立しています。スタイリッシュなデザインでとても素敵な時計ですね!
今回はIWCの豆知識と査定ポイントをご紹介したいと思います。
腕時計を高く売るためのポイントは?
●IWC(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)とは
1868年、アメリカ人の時計技師「Jones(ジョーンズ)」と時計事業で成功を修めた「Moser(モーザー)」が、ドイツの国境に程近いスイスのシャウハウゼンに工場をつくったのが「IWC(インターナショナル・ウオッチ・カンパニー)」のはじまり。
創業時からスイスの伝統的技術とアメリカの機械的自動化の製造技術を一体化し効率的かつ、完成度の高い時計作りを目指しました。日本でも高級懐中時計の代名詞となりました。腕時計が主流の時代になると天文台コンクール、クロノメーター規格には参加しませんでしたが、優秀級クロノメーターよりも厳しい規格を社内で独自に設け生産。
また、20世紀の傑作腕時計から選りすぐりの6点を復刻、1930年代「ポルトギーゼ」「パイロットウォッチ」。1950年代「インヂュニア」。1960年代「アクアタイマー」「ダ・ヴィンチ」。1980年代「ポートフィノ」。
同じ名前を関した現代モデルもそれぞれ存在しています。
クロスガーデン川崎店では多数ブランド時計をお持込みいただいております!ロレックス・オメガ・ブライトリング・タグホイヤー・シャネル・カルティエ・ブルガリ・エルメスなど、ブランド時計の買取はジュエルカフェにお任せくださいませ!
・オーバーホールと修理の違い、必要性とは?
そもそもオーバーホールとは
3年~5年を目安に定期的に時計を分解し、点検を行うことです!車で例えると車検です。すべての部品の分解を行い、隅々まで洗浄や清掃、防水などの処置を施します。機械式腕時計のオーバーホールは必ず古い油を除去して新しい油を注油するという必要不可欠なメンテナンスがあります。古い油の除去、新たな油の注油がこのオーバーホール本来の目的と言われます。
修理は
時計自体に何らかのトラブルを抱えた場合、または部品交換が必要となった場合には修理対応となります。ですが、オーバーホールを依頼していて修理が必要になるケースも多いです。目に見えて壊れているようであれば、すぐに修理依頼を出しますが、ムーブメントを開けてみて故障が見つかる、ということがよくあるからです。
※長い間オーバーホールせずに使用していると、オイルが完全に切れ、中の歯車が錆びたり最悪の場合は完全に元通りにすることが不可能となる例もあります。修理するのも決して安くはありません。使わないと思ったらすぐにお持ちください、
●付属品一式お持ちください。
査定額UPのポイントは、付属品の「あり・なし」です。
最も重要な付属品は保証書です、現在はカードタイプを採用するブランドも増えてギャランティーカードと呼ばれるケースも増えています。ブランド時計の保証書は”正規品のみに与えられる証明書”の役割を担っています。保証書は保証期間が過ぎても捨てずにお持ちください。
また、箱、余りコマ、その他付属品、1点でも時計と一緒にお持ち込みいただきますと、付加価値がつき査定額がUP致します。是非探してみてくださいね!
「付属品が無いと買取してくれないの?」いいえ。本体のみでも大丈夫です!無料査定お待ちしております。
宝石ジュエリー高価買取!!
クロスガーデン川崎店では宝石・色石・パール等、宝石の価値としてはもちろん!製品価値としての査定を行っております。
ダイヤモンド・ルビー・サファイヤ・アレキサンドライト・パール・エメラルド・アメシスト・トルマリン・タンザナイト等のジュエリーお持ちでしたら是非お持ちくださいませ。頂き物で石の価値が分からない場合でも当社の専門査定士がしっかりと石の価値を調べさせていただき、お値段をお付け致します。
立爪リング、リフォームしませんか?ジュエルカフェではダイヤモンドリフォームも行っていますのでご相談ください!
必ず好みのデザインが見つかるはずです
↓シンプルで使いやすいデザイン50種類以上の中からお選びいただけます。
IWC(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)腕時計の買取ならジュエルカフェクロスガーデン川崎店にお任せくださいませ!
いかがでしたでしょうか。今回はIWCの腕時計をご紹介致しました。ジュエルカフェではブランド時計・ブランド品・貴金属のお買取り金額でTポイント付与しております。Tポイントユーザーにはとてもお得となっております。Tカードをお持ちでない方もお店で簡単にお作りできますので是非お声かけくださいませ。
また、洋酒・骨董品など持ち運びの難しい品物は、ライン査定もしておりますのでご利用くださいませ。
お待ちしております。青
ジュエルカフェクロスガーデン川崎店の店舗情報はこちらから
- 【K24コイン メイプルリーフ金貨お買取致しました】 2019年6月29日
-
横浜市緑区 旭区 青葉区のにお住まいのみなさま
こんにちはJEWELCAFEアピタ長津田店です。
梅雨も本番、ジメジメした毎日が続きますね。カラっとした夏の季節が待ち遠しいです!(^^)!
今回ご紹介するのは、先日お買取いたしましたK24コイン
メイプルリーフ金貨でございます。
メイプルリーフ金貨とは???
カナダ王室造幣局(Royal Canadian Mint)発行の地金型金貨です。
1979年から毎年発行されているK24(純金、999.9/1000)の金貨で、主に1oz、1/2oz、1/4oz、1/10oz、1/20ozの5種類があり、表面にエリザベス2世の肖像、裏面にサトウカエデがレリーフされています。
流通量は世界一を誇ります。
メイプルリーフ金貨を高く売るには???
メイプルリーフ金貨に、傷や汚れをつけないように大切に保管しましょう。
24金に傷などがついてしまうと、買取価格が下がってしまいます。購入後、直接触りたい気持ちは分かりますが、、、専用ケースに入れて、出さないことをおすすめします!!!
メイプルリーフ金貨のお買取りはジュエルカフェにお任せ下さい!!!
ぜひ一度ジュエルカフェにお持ちください!!!
貴金属のお買取ならTポイントカードも貯まります!
査定は無料です!!!
場所が分かりにくくてごめんなさいm(__)m
アピタ長津田1Fくまざわ書店さんの前でございます!!!
アピタ長津田店の店舗情報はこちらから
- 【横浜市 港南区 上永谷でルイ・ヴィトン財布買取】古くて使わなくなったルイ・ヴィトンの買取なら、ジュエルカフェ上永谷店へ! 2019年6月29日
-
神奈川県 横浜市 港南区 上永谷 ジュエルカフェ上永谷店です!
今年は、梅雨の影響で、嵐や台風がやってきたり、晴れて気温が突然上がったりと、
天候の変化が激しいですが、それもまた日本ならではですね。
本日は、新しいお財布に買い換えたので、つかわなくなってしまいこんであった、
皆さんご存知のブランド、ルイ・ヴィトンの長財布「ポルトフォイユ・サラ」をお買取させていただきました!
では、ルイ・ヴィトンについてお話してまいりましょう!!!
ルイ・ヴィトンの歴史
1821年、フランスのアンシェという村で生まれたルイ・ヴィトンは、16歳の頃、パリの木箱やトランクを顧客の特別注文で作るアトリエで職人見習いになります。1854年、世界初の旅行カバン専門アトリエを構え、ルイ・ヴィトンというブランドがスタート。その後、様々な困難を経て、世界中で愛される一流ブランドとしての地位を築き上げたのです。日本では、1978年に6店舗がオープン。皆さんご存知のルイ・ヴィトンの象徴でもある「モノグラム」は、1996年には生誕100周年を迎え、その記念式典が、世界7カ国で催されたほどです。また、水に浮く旅行用トランクのくだりは、あまりにも有名なお話しですよね。その昔、沈没した客船タイタニック号の中から出てきた、ルイ・ヴィトンのトランクには、全く水が入っていなかったという逸話があるほどです。それほどに、その優れた品質や技術への信頼が厚く、時を越えて現代においても、世界中で愛される老舗の一流ブランドは、伝統を守りながらも、次々と斬新な新作を、世に発信しています。
ルイ・ヴィトンのバッグや小物を高く売るためには?
●保存状態に気をつける。
冒頭でも梅雨のお話しをしましたが、日本の高温多湿の気候では、革製品にカビなどのダメージが出やすいので、
定期的なお手入れを忘れずに行なってくださいね。風通しのよい冷暗所に置くようにするといいですね。
また、汚れやほこりは、早めに乾いたタオルなどで、優しく丁寧に拭きとってあげましょう。
さらに、バッグの中には丸めたタオルなどを入れて、型崩れを防いであげて下さいね。
●付属品を捨てない
ギャランティーや袋、箱などの付属品は、捨てずに保管しておきましょう!
査定をする上でのポイントのひとつとなりますよ。もしも、お持ちでしたらお忘れなく!
「付属品をなくしちゃったみたい・・・」でも、査定は、スタッフが無料で丁寧に行いますのでご安心を。
ブランド製品の買取ならジュエルカフェ上永谷店にお任せ下さい!
いかがでしたでしょうか?
クローゼットなどの中のしまいっぱなしのブランド製品に、思い当たりはありませんか?
査定だけでも無料です!お気軽にお持ちになってください!
皆様のご来店、心よりお待ちしております!
ジュエルカフェ上永谷店の店舗情報はこちらから